>>  Home  >>  立田山実験林紹介ページ  >>  立田山昆虫図鑑へ  >>  立田山の昆虫目録トップへ
和名: ツマグロヒョウモン
所属: チョウ目,タテハチョウ科 NYMPHALIDAE 学名:Argyreus hyperbius LINN.
形態: 色彩・斑紋は雄雌で大きく異なる。♀の翅の先端は紫黒色、♂ではこれがない。開張80mm。
食草: スミレ類
分布: 朝鮮から東洋熱帯、本州南西部、四国、九州、南西諸島。
生態: 幼虫は葉を食べる。1年に4から5回発生。幼虫態で越冬する。
写真: 雌成虫
写真: 交尾行動中の雄と雌成虫