![]() |
|||
>> Home >> 立田山実験林紹介ページ >> 立田山昆虫図鑑へ >> 立田山の昆虫目録トップへ |
和名:センノカミキリ | |
所属: コウチュウ目 カミキリムシ科 CERAMBYCIDAE | 学名: Acalolepta luxuriosa (Bates) |
形態: 成虫の体長は20-37mm。 | |
食樹: タラノキ、センノキ(ウコギ科の植物) | |
分布: 朝鮮、中国、日本 | |
生態: 幼虫が幼齢の生立木の材部を食害する。1年1世代で成虫は6〜8月に樹皮や葉柄などを後食する。老熟幼虫で越冬し,春に羽化脱出する。 | |
写真: 幼虫 |
写真: 成虫 |
![]() |
![]() |