![]() |
|||
>> Home >> 立田山実験林紹介ページ >> 立田山昆虫図鑑へ >> 立田山の昆虫目録トップへ |
和名:コガタスズメバチ | |
所属: 膜翅目 スズメバチ科 VESPIDAE | 学名: Vespa analis insularis DALLA TORRE |
形態: 体長22-29cm、 | |
食物: バッタ、トンボ、アブ等の有翅昆虫類 | |
分布: 北海道・本州・四国・九州、対馬、種子島、屋久島、琉球列島。 | |
生態: 営巣規模はヒメスズメバチについで小さい。人家周辺に多く、軒先や庭木の植え込みなどの閉鎖空間に営巣する。巣は初期徳利を逆さまにしたような形をしているが、働きバチが現れると、この突起状の煙突はなくなり、おおむね洋梨型となる。性質は比較的温厚である。 | |
写真: 左は巣の創設、右は初期の巣 |
写真: 最盛時の巣 |
![]() |
![]() |