>>  Home  >>  立田山実験林紹介ページ  /  まえがき  /  樹木の花をみて探す  /  樹木の葉をみて探す
和名:カヤ
所属:イチイ科 カヤ属

学名:Torreya nucifera (Linn.) Sieb. et Zucc.
特性: 常緑の高木。樹皮は青灰色でなめらかである。若枝は緑色をなす。葉は水平に2列に並び、線形で過半部がふくらみ、先は鋭くとがる。 雌雄異株。雄花は黄色で楕円形、雌花は小枝の先に群がりつく。果実は楕円形で初め緑色、熟して紫褐色となる。種子は淡褐色で楕円形である。
分布: 本州(宮城、山形以西)、四国、九州、屋久島
用途: 建築材、器具材、碁盤、種子油は最高級の食用油、薬用
備考: カヤは幹が通直で高木となり、高木とならないと開花結実しない。変種としてチャボガヤ、コツブガヤがあり低木である。
 開花時期: 4〜5月
果実成熟期: 翌年10月
写真上:
写真中:
写真下: 堅果